琉球古典音楽野村流音楽協会
内間安勇三線研究所

沖縄県中部(沖縄市)にある三線教室です。子どもから大人まで賑やかにお稽古しています♪
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
余白(80px)
昭和60年(1985年)三線研究所
開設以来、
多くの生徒さんへ指導してきました。
子どもから大人まで
楽しく歌三線を学べます。
余白(80px)

クラス紹介

●大人クラス(毎週日曜日19:30〜21:30) 

琉球古典音楽をメインに、沖縄民謡も学べます。
三線の奏法、声の出し方、歌詞の意味など丁寧に指導いたします。
お稽古を積めば、琉球新報社主催の琉球古典芸能コンクールにも挑戦できます。
●子どもクラス(1回90分/週1回) 

5歳児から中高生まで、レベル別に初級・中級・上級クラスに分かれてお稽古します。
毎年夏休みには、野村流音楽協会主催の琉楽奨励賞に挑戦します。
●東京クラス(1回120分/月2回) 

東京都内(三鷹市、八王子市など)でも対面のお稽古をおこなっています。
三線の奏法、声の出し方、歌詞の意味など丁寧に指導いたします。
お稽古を積めば、琉球新報社主催の琉球古典芸能コンクールにも挑戦できます。
●子どもクラス(1回90分/週1回) 

5歳児から中高生まで、レベル別に初級・中級・上級クラスに分かれてお稽古します。
毎年夏休みには、野村流音楽協会主催の琉楽奨励賞に挑戦します。
余白(80px)
余白(80px)

♪まずは無料体験レッスンへ♪


2回(各1時間)の無料体験実施中

まずはお稽古の無料体験から♪

三線のレンタルもできます!

余白(80px)
余白(80px)

講師紹介

内間 安勇(うちま あんゆう) 
三線
琉球古典音楽野村流音楽協会 師範 
琉球民謡登川流研究保存会 師範
内間 安希(うちま やすき)
三線・琉球箏
琉球古典音楽野村流音楽協会 師範
琉球箏曲興陽会 師範
琉球舞踊保存会 伝承者
内間 安亨(うちま やすと)
三線・胡弓
琉球古典音楽野村流音楽協会 師範

北谷町少年少女三線教室講師
ペアーレ沖縄「こども三線教室」講師
内間 安希(うちま やすき)
三線・琉球箏
琉球古典音楽野村流音楽協会 師範
琉球箏曲興陽会 師範
琉球舞踊保存会 伝承者
余白(80px)

アクセス

☆沖縄こどもの国近く☆
☆駐車スペースもあります!☆
余白(80px)

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。確認後、電話やメールによりご対応させていただきます。講師SNS(インスタグラム)にてお問い合わせも可能です。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(80px)

講師Instagram

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

余白(80px)